本店
集まれセレサキッズ GOGO!! 田植えレンジャー
令和5年6月~12月 市内親子
麻生区黒川の田んぼで小・中学校の親子を対象に稲作を楽しく学ぶイベントとして田植えレンジャーを開催しました。6月に田植え、10月に稲刈り・はさがけ作業を行い、12月には収穫祭として手作業で脱穀~精米を行ったあと、収穫したお米で作った塩おにぎりと市内産農産物で作った豚汁を提供。午後からは、お正月に向けてしめ縄を作りました。
体験を通じて「お米になるまでを手作業で体験してみて、一粒のお米の大切さを痛感した」「自分たちで収穫したお米は本当においしかった」などの感想をいただき、お米作りの大変さと面白さを伝えることが出来たイベントになりました。
教材本『農業とわたしたちのくらし』の配布
令和6年3月 市内小学校
JAセレサ川崎ではJAグループの取り組みの一環として令和5年度もJAバンク食農教育応援事業の一つである補助教材『農業とわたしたちのくらし』を市内小学校118校に配布しました。
高津支援学校 生田東分教室 ~農業体験教室~~
令和5年5月~令和5年12月 県立高津支援学校 生田東分教室1年生
高津支援学校生田東分教室では1年生の生徒が麻生区黒川の畑を使い、様々な農業体験を行っています。
① 働くことの大切さと喜びを知る。
② 農業の仕事を体験し、作業の方法や道具の使い方を習得する。
③ 作物を育て、収穫する喜びを味わう。
④ 地域の農業について知る。
以上の4点を目的に、ヒマワリの種まきや、サツマイモの苗植え・芋掘り、大根の収穫などを行いました。様々な作業を体験し、自然と触れ合う農業の楽しさや苦労を学ぶ体験となりました。
高津支援学校 生田東分教室・宮前平中学校支援学級
~稲作体験教室~
令和5年6月~10月 県立高津支援学校 生田東分教室全学年・市立宮前平中学校支援学級全学年
高津支援学校生田東分教室では、麻生区黒川にある田んぼを使い全学年の生徒で稲作体験を行っています。今年度は宮前平中学校支援学級の生徒も一緒に体験を行いました。
6月には泥で足をとられながらも一生懸命に田植えを行いました。10月には稲刈りを行い、刈り終わった稲を全てはさがけすることができました。
最終的にできあがったお米は学校で給食として召し上がっていただきました。
田植えと稲刈りを体験し、毎日食べているお米の栽培の大変さ、また食べられることへの感謝を学ぶ貴重な授業となりました。
高津支援学校 生田東分教室 ~稲作についての座学授業~
令和5年9月 県立高津支援学校 生田東分教室1年生
高津支援学校生田東分教室にJA職員が訪問し、稲作の歴史やお米の品種・栄養についてをテーマにクイズを交えた授業を行いました。生徒は熱心に聴講し、食べ物を粗末にしないことの大切さを学びました。
JAセレサ川崎では食農教育のさらなる振興のために、畑や田んぼでの農業体験に限らず様々な事業を通じて「食」と「農」の大切さを発信していきます。
栗木台小学校 ~稲作体験学習~
令和5年6月~10月 市立栗木台小学校 5年生
栗木台小学校5年生を対象にJA職員の指導のもと稲作体験を行いました。
6月には「田植え」を行い、10月には「稲刈り」と「はさがけ」を行いました。
初めての作業で大変でしたが、全員で協力し無事に収穫をすることができました。
普段食べているお米がどのように作られているかを実際に肌で感じることができ、食と農の大切さを学ぶ貴重な機会となりました。
川崎版グリーンツーリズム
~ひまわり摘み取り体験、サツマイモ収穫体験~
令和5年8月、11月 市内家族
JAセレサ川崎では、川崎市と協力して市民を対象に川崎版グリーンツーリズムを実施しています。
麻生区の黒川にある畑で、8月にひまわり摘み取り体験と11月にサツマイモ収穫体験を行いました。ひまわり摘み取り体験には近隣より多くの方々が訪れ、7種類のひまわりを思い思いに摘み取り、持ち帰りました。サツマイモ収穫体験では自分たちで収穫したイモで2,000グラムを作るイベントを実施。上位者には地場産の農産物が景品として用意され、とても盛り上がりました。
体験を通して世代を問わず多くの参加者が自然や農業に触れ楽しみました。